標準レンズを使って、望遠レンズのように撮ってみましょう。
絞りの開放が明るくないと望遠レンズのように写りにくいので、単レンズが理想です。
ぜひとも、まだお持ちのない方は、この機会にレンズのラインナップに揃えることをオススメします。
単レンズの魅力と開放値の明るいレンズのメリットについては、今後の撮影シーンで気づくことがたくさんあります。
50ミリ1.8レベルのレンズでも問題ありません。
今回は望遠レンズのように背景がボケていれば、人物、静物、花など被写体はなんでも結構です。
ただし、できるだけ同じ被写体やイメージならないように、いろいろと探しましょう。
今回のテーマは視点磨き(被写体を探す眼を養うこと)です。
それでは、100枚頑張りましょう。
今回のテーマは、標準レンズを使ったレンズワークになります。
このキホンというべき標準レンズは、最近ではシンデレラレンズと言われています。
なぜ、シンデレラなのかといえば、美しいボケ味が楽しめるレンズであるからです。
しかも、安価に買えるというのがブームとなりました。
ズームレンズで絞りの開放値が3.5や4、明るくても2.8と比べても、1.4ならば2段階明るいわけです。
1.8であっても、1.5段階明るく撮影できますし、バックのボケが美しいので、
もし、まだお持ちでない方は、ぜひこの機会にご購入をオススメします。
アクセサリー程度の価格ですが、絞りの開放値が、これほど写真のイメージを変えるのであるのかと、驚かれると思います。